A.日语新闻中文版
10月14日是日本铁路开通150周年。
150年前的1872年10月14日,连接新桥与横滨的日本第一条铁路开通运营。
开通运营后,铁路运输以其高速和高运量的优势取代了轮船,成为了日本交通运输的枢纽。各地铁路建设如火如荼,路途遥远的通勤、上下学以及旅游观光日益普及,铁路给人们的生活带来了变革。
1964年,东京奥运会举办前夕,东海道新干线东京和新大阪区间投入运营,时速超过200公里,这在当时是世界上最快的铁路运营时速,被誉为“梦幻超特快列车”。
然而,伴随公路网的建设和汽车的普及,以地方铁路为中心,亏损线路日益增多。1987年,背负巨额债务的日本国有铁道公司解体民营化。
变身JR重新上路之后,人口减少和新冠带来的生活方式转变等新的问题又接踵而至。
另一方面,铁路开通以来,日本不断投入最尖端技术,追求更高的速度、便捷性和安全性。
JR东海启动了时速500公里的磁悬浮中央新干线建设,争取率先在东京品川和名古屋区间实现开通。
东京都心的大动脉JR山手线,10月起将进行搭载乘客的营业列车的自动驾驶测试。
铁路作为二氧化碳排放量较少的运输工具,在环保方面也被寄予厚望,今后它将如何书写新的历史篇章,再次成为人们关注的焦点。
B.日语新闻简易版
鉄道が走り始めてから今年で150年になった
1872年10月14日に日本で最初の鉄道が新橋駅と横浜駅の間を走りました。今年で150年です。
東京オリンピックがあった1964年、東海道新幹線が東京駅と新大阪駅の間を走り始めました。時速200km以上で走るのは世界で初めてで、「夢の超特急」と呼ばれました。
しかし道路ができて自動車を使う人が多くなってから、地方の鉄道などは乗る人が少なくなって赤字が増えました。1987年、赤字が大きくなっていた国鉄はいくつかに分かれて、民間が経営する会社になりました。
このような歴史の中で、鉄道には新しい技術も使われています。JR東海は、東京の品川駅と名古屋駅の間を時速500kmで走るリニア中央新幹線の工事を始めています。
*汉字读音请参考图片
C.日语新闻普通版
鉄道開業150年 不採算路線増加も技術革新 環境面の期待高まる
日本で鉄道が開業して14日で150年です。かつて輸送の要だった時期を経て、最近では人口減少などから存続が危ぶまれる路線も出ていますが、技術革新は続き環境面からの期待も高まっていて、今後、どう歴史を刻んでいくのか改めて注目が集まっています。
150年前の1872年、明治5年10月14日、日本で最初の鉄道が新橋・横浜間で開業しました。
高速での大量輸送を強みに船などに替わって輸送の要となり、各地で建設が進んで、遠い場所への通勤・通学、観光旅行の広がりなど人々の生活を変えました。
戦後の復興や高度経済成長を支え、沿線での都市開発も進みました。
東京オリンピックの開催に合わせ1964年には、東海道新幹線が東京・新大阪間で開業。
時速200キロ以上での営業運転は当時、世界初で「夢の超特急」と呼ばれました。
しかし、道路網の整備や自動車の普及が進むなか、地方鉄道を中心に不採算の路線が増加。
1987年、巨額の債務を抱えた国鉄は分割民営化されました。
JRとして再出発しましたがその後も人口減少や新型コロナによるライフスタイルの変化などに直面。
国の検討会がことし、JRの路線について乗客の利用状況が一定の基準などを下回る場合、バスへの転換も含めて協議を進めるべきとする提言をまとめるなど厳しい状況を迎えています。
一方、鉄道は開業以来、速さ、利便性、安全性を求めて最先端の技術が投入されてきました。
時速500キロで走行するリニア中央新幹線は、JR東海がまずは東京・品川と名古屋との間での開業を目指して建設を始めています。
都心の大動脈、JR「山手線」では今月から乗客を乗せた営業列車で自動運転の実証運転が始まりました。
鉄道は二酸化炭素の排出が比較的少ない輸送手段として環境面からの期待も高まっていて、今後、どう歴史を刻んでいくのか改めて注目が集まっています。